薪ストーブの家に住むメリット・デメリットを解説!住民の口コミ・評判まで

当ページのリンクには広告が含まれています。

「薪ストーブの家に関する魅力などが詳しく知りたい」
「薪ストーブの家に憧れているけどメリットとデメリットが知りたい」

本記事を読んでいるあなたは、上記のように思っているでしょう。薪ストーブの家は室内にいても揺れる炎が感じられるため、とても人気を集めています。炎にはリラックス効果があるなどメリットが多く、漠然と憧れを抱いている方も多いはず。

しかし、薪ストーブの家に関するデメリットや注意点を知らないまま取り入れてしまうと、

「薪ストーブを維持するのが大変」
「薪ストーブから出る煙のせいでご近所トラブルになった」

と後悔する家になってしまいます。

上記のようにならないために、本記事では薪ストーブの家に住むメリット・デメリットと注意点、実際に住んでいる方の口コミを詳しく解説します。

薪ストーブの家の施工事例も紹介していますので、検討している方はぜひ参考にしてみてください。

太田市で注文住宅を検討している方は、以下のページもあわせて参考にするといいでしょう。

目次

薪ストーブの魅力と薪ストーブの3つの種類

薪ストーブの魅力は室内にいながら、まるでキャンプを楽しんでいるかのような体験ができます。薪が燃える音や炎はリラックス効果があるため、住まいに取り入れることで心安らぐ空間となるでしょう。

薪ストーブには、3つの種類があります。

  • 輻射式
  • 対流式
  • 開放式

輻射式とは、輻射熱を利用し周りの空気を暖めます。薪ストーブの中でも人気が高い種類のストーブです。

薪ストーブ本体が高温になり遠赤外線を発生させるため、じんわりと柔らかい暖かさが好みの方におすすめです。

対流式とは、ストーブ内で暖かい空気を循環させ、部屋全体を暖めます。輻射熱が届きにくい範囲まで暖められるため、吹き抜けなどの広い間取りに向いている薪ストーブです。

シーリングファンと合わせることで、より広範囲を暖められます。開閉式とは、暖炉のように扉がついていないタイプの薪ストーブです。輻射式や対流式に比べて、暖房効率が良くないなど性能面では少し物足りなさを感じるでしょう。

そのため、別荘や商業施設などインテリアを重視したい場合におすすめの薪ストーブです。

薪ストーブの家に住むメリット3選

ここでは、薪ストーブの家に住むメリットを3つ紹介します。

  • 薪ストーブの炎を眺めながらリラックス効果が得られる
  • 電気を使用しないため停電や災害時に役立つ
  • 心地よい暖かさが感じられる

薪ストーブの家には、リラックス効果があるなど良い面がたくさんあります。それぞれ詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

薪ストーブの炎を眺めながらリラックス効果が得られる

実際に薪を燃やして部屋を暖める薪ストーブは、薪を燃やす炎や音からリラックス効果が得られます。炎の動くリズムと人の心臓が動くリズムが同じことから、リラックスできると考えられています。

薪ストーブを眺めながらゆったりとした時間が過ごせるでしょう。また、薪ストーブに使用する木の種類によって、燃え方や香りが異なります。

その日の気分によって薪を変えられるのも、薪ストーブならではの楽しみ方です。1日の終わりに薪ストーブを囲みながら団欒する時間は、とても贅沢なものになるでしょう。

電気を使用しないため停電や災害時に役立つ

薪ストーブは薪が燃料となるため、停電や災害時にも大活躍です。一般的な暖房器具とは違い、電気を使用しません。

停電や災害時などライフラインが止まってしまっても、普段と変わらず使用できます。さらに、薪ストーブの活用方法は暖を取るだけではありません。

停電時に明るさを確保したり、ストーブ本体の熱を利用して調理器具としても活用できます。お湯を使った料理や煮込み料理など、緊急時にも役立つでしょう。また、薪ストーブは電気を使用しないため、光熱費が抑えられるのも嬉しいポイントです。

心地よい暖かさが感じられる

住宅に導入されている薪ストーブは輻射式のタイプが多いため、心地よい暖かさが感じられます。ストーブ本体を高温にすることで、遠赤外線を発生させているからです。

遠赤外線による輻射熱で身体をじんわりと暖めてくれるでしょう。実は、太陽から放出される熱も輻射熱です。そのため、まるで『ひなたぼっこ』しているかのような、心地よい暖かさが感じられます。

エアコンや石油ストーブが苦手な方には、とてもおすすめの暖房器具と言えるでしょう。

薪ストーブの家に住むデメリット3選

ここでは、薪ストーブの家に住むデメリットを3つ紹介します。

  • 薪の管理が大変
  • 薪ストーブの本体や煙突のメンテナンスが必要
  • 煙の影響でご近所トラブルにつながる可能性がある

薪ストーブを検討している方は、メリットだけでなくデメリットも理解しておく必要があります。デメリットを理解することで、自分達の生活にどれくらい影響があるか見極められるでしょう。

薪の管理が大変

一般の暖房器具とは違い、薪ストーブは薪が燃料となるため、薪を用意しなくてはなりません。薪は、伐採から薪ストーブの燃料として使えるまでに数年かけて乾燥させます。

そのため、自ら薪を調達する場合は薪割りスペースや保管場所が必要です。薪の材料となる木は自治体や造園業者などから、無償または格安で販売されている場合があります。

自治体のサイトなどはこまめにチェックするといいでしょう。もちろん、ホームセンターや通販でも加工済みの薪は購入できますので、各家庭に合った薪の調達方法を考えておくことをおすすめします。

薪ストーブの本体や煙突のメンテナンスが必要

薪ストーブ本体や煙突のメンテナンスが大変なことも、デメリットとして挙げられます。故障の原因となるため、定期的なメンテナンスが必要です。

シーズン中は炉内(ろない)に溜まった灰を掃き出し、シーズンが終わったら煙突の煤(すす)を掃除しましょう。

炉内に溜まった灰は自分達でお手入れできますが、煙突は高い場所に位置しているため、自力での作業は危険が伴います。費用はかかりますが、専門業者に依頼すると安心です。

煙の影響でご近所トラブルにつながる可能性がある

薪ストーブの煙突から排出される煙によって、ご近所トラブルにつながってしまう可能性があります。周囲が建物に囲まれている場合、特定の方向に気流が発生するためです。

薪ストーブを設置する際は、事前に風向きの調査をおすすめします。土地の場所によっては薪ストーブの設置が厳しい可能性がありますので、まずは住宅会社の方へ相談してみましょう。

一般的な住宅の造りとは異なるため、薪ストーブの家の建築実績が豊富な住宅会社に依頼してください。気になる住宅会社がある場合は、施工事例を確かめた上で依頼しましょう。

薪ストーブの家に住んでいる人の口コミ・評判3選

ここでは、薪ストーブの家に住んでいる方の口コミ・評判を3つ紹介します。

薪ストーブの家を検討している方にとって、実際に使用されている方の口コミはとても参考になる情報です。良い口コミと悪い口コミを紹介しますので、両方を理解した上で薪ストーブの家を検討すると良いでしょう。

薪ストーブ使ってます!
3シーズン使ってみての意見です。
メリットは炎を見ることのリラックス効果、家全体が暖かくなる、遠赤外線熱による蓄熱効果(部屋も人も)、薪を焚きっ放しで外出、就寝できるので部屋が冷えることがない。
などなど、、、

引用元:Twitter(@バグズ97)

実際に薪ストーブを3シーズン使用された方の口コミです。メリットをたくさん挙げられており、薪ストーブにとても満足されている様子が伝わります。

冬場に部屋が冷えることがないのは、とても魅力的と言えるでしょう。

実家が薪ストーブ使ってます&これから建てる家にも薪ストーブ導入予定です!
メリットは水道の凍結の心配がいらないことです😚✨
乾燥するので加湿器必須で最近は薪ストーブの上に専用の鍋置いて加湿したりしてるみたいです☺️薪はいくらでもあるのでタダです🥹

引用元:Twitter(@やよい👩‍🌾🌾)

ご実家で薪ストーブを使用されており、ご自身の住まいでも薪ストーブを導入する予定の方の口コミです。具体的な乾燥対策も書かれているため、とても参考になります。

加湿するための電気代や薪代をかけずに薪ストーブが使用できる場合、光熱費の大幅な削減が見込めるでしょう。

薪ストーブは火が見えていいけどさ2週間に一回は煙突掃除。大量の薪が必要。
うまく燃えないと家の中が煙でひどい。石油ストーブの方が温かい。とかいろいろデメリットもあるよ

引用元:Twitter(@ニシンソバ1@タイシン)

こちらは薪ストーブのデメリットに関する口コミです。薪ストーブを検討されている方は、メリットだけでなくデメリットも理解しておく必要があります。

デメリットを理解することで、自分達の生活にどれくらい影響があるか見極められるでしょう。

薪ストーブの家を建設する際の注意点

ここでは、薪ストーブの家を建設する際の注意点を3つ紹介します。

  • 薪ストーブを置く位置と間取りを考慮する
  • 薪ストーブの他に暖房器具を用意しておく
  • ご近所トラブルに発展しないよう煙や臭い対策をする

薪ストーブの家を建設する際は、注意するべきことがあります。それぞれ詳しく解説しますので、参考にしてみてください。

薪ストーブを置く位置と間取りを考慮する

薪ストーブを設置する場合、メンテナンスのしやすさや煙突の配置を考慮した上で、間取りを設計しましょう。何も考えずに設置してしまうと、とても生活しにくい間取りになってしまいます。

薪ストーブの家の施工実績が豊富な住宅会社に依頼すると安心です。また、薪ストーブを設置するにあたって、いくつか満たさなければならない条件があります。

そういった意味でも、薪ストーブの家の施工実績が豊富な住宅会社に依頼することで、後悔しない家づくりができるでしょう。

薪ストーブの他に暖房器具を用意しておく

薪ストーブを設置する場合でも、補助の暖房器具は用意しておくと安心です。他の暖房器具と比べて、薪ストーブは暖まるまでに少し時間がかかります。

薪ストーブが暖まるまでの時間だけでも、補助の暖房器具を使うことでさらに快適な生活が送れるでしょう。

また、薪のストックが切れてしまったり薪ストーブが壊れてしまうなど、急なトラブルも考えられます。普段、使用する予定がなくても暖房器具や床暖房などを組み合わせておくことをおすすめします。

ご近所トラブルに発展しないよう煙や臭い対策をする

薪ストーブが原因で、ご近所トラブルに発展しないよう注意が必要です。薪ストーブは薪を燃やすため、多少なりとも煙や臭いは出てしまいます。

薪ストーブを設置する際は、事前に風向きを調べておきましょう。また、薪ストーブから煙が出る主な原因は以下3つが挙げられます。

  • 薪が十分に燃えていない
  • 薪が十分に乾燥できていない
  • 炉内の空気調節がうまくできていない

薪ストーブを設置する際は土地選びから慎重に考慮する必要があるでしょう。

【事例紹介】群馬県で薪ストーブの家を提供する中村住宅工業株式会社

中村住宅工業株式会社は1984年3月に設立しました。設立以来、地域密着型の注文住宅会社として地域住民の方々に愛されてきた住宅会社です。

中村住宅工業株式会社は、これまでに数々の薪ストーブの家を手がけており、経験と実績が豊富。そのため、群馬県で薪ストーブの家を検討している方にとって、とてもおすすめできる住宅会社と言えます。

今回は、薪ストーブを取り入れている家の施工事例を3つ紹介します。

  • 施工事例1:趣味を楽しむ家
  • 施工事例2:季節を感じる家
  • 施工事例3:北欧スタイルの家

さらに、中村住宅工業株式会社は、土地探しからリフォームまで様々な相談が可能です。

薪ストーブの家は薪ストーブに関する知識や経験に加えて、ご近所への配慮が必要になります。中村住宅工業株式会社に依頼することで、最適な土地を提案してくれるでしょう。

施工事例1:趣味を楽しむ家

清潔感あふれるホワイトの壁と木の扉がとても素敵な外観の住宅です。リビングと繋がっているウッドデッキには、趣味であるロードバイクや薪ストーブに必要な薪を保管できるスペースが確保されています。

リビングにある薪ストーブの周りには自然に人が集まり、揺れる炎を眺めながら贅沢な時間が過ごせるでしょう。

施工事例2:季節を感じる家

家の中にいながらも季節を感じられる住宅です。大きな軒が、夏の暑い日差しは遮り、冬の柔らかな光は存分に取り入れてくれます。

外からもリビングからもアクセスできるアウトドアストッカーは、趣味のバイクや薪のストックを置くスペースに。別々の場所で過ごしていても、常に家族の存在感が感じられる造りとなっています。

施工事例3:北欧スタイルの家

見る角度によって、印象が全く異なる外観の住宅です。リビングの掃出し窓から出られるウッドデッキにはストックの薪置き場を設けました。

リビングには、こだわりの北欧スタイルが散りばめられています。木の質感と相性が良いため、カラフルな色使いでもまとまりを感じられる空間に仕上がりました。

まとめ

本記事では、以下6つについて詳しく解説しました。

  • 薪ストーブの魅力と薪ストーブの種類
  • 薪ストーブの家に住むメリット
  • 薪ストーブの家に住むデメリット
  • 薪ストーブの家に住んでいる人の口コミ・評判
  • 薪ストーブの家を建設する際の注意点
  • 中村住宅工業株式会社で建てられる薪ストーブの家の施工事例

薪ストーブの家は、揺れる炎を眺めながら贅沢な時間が過ごせます。また、停電や災害時でも活用できることから、とても人気の家です。

しかし、薪の管理やメンテナンスが一般の暖房器具に比べて大変というデメリットも存在しますので、しっかりと理解した上で検討することをおすすめします。

薪ストーブの家は間取りや煙突の取り付けなど、一般的な住宅よりも知識と施工技術が必要になります。そのため、薪ストーブの家の施工実績が豊富な住宅会社に依頼しましょう。

本記事が、少しでも薪ストーブの家を検討している方のご参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次